SSブログ

医療事務で必要な医学の基礎知識!オススメ書籍 [医学の基礎知識]

医療事務を行うには、様々な知識が必要になると思います。

日常業務のスキルや知識、保険請求の知識はもちろんですが、医学の基礎知識も必要になります。
では、どのようにして関連づけて学んだらよいのでしょう。

やっと見つけたのがこれです。

ポイントが分かりやすくまとめてあり、初めて学ぶときにオススメです。
病名について学ぶとき、関連する項目を見たり、
薬剤の薬理を見るときに関連項目を見たり
検査について見るときに、関連項目を見ることを試してみてください。

難しい文字が、ススッと入ってきます。






新・病態生理できった内科学〈1〉循環器疾患

新・病態生理できった内科学〈1〉循環器疾患

  • 作者: できった編集委員会
  • 出版社/メーカー: 医学教育出版社
  • 発売日: 2009/05
  • メディア: 単行本



新・病態生理できった内科学〈2〉呼吸器疾患

新・病態生理できった内科学〈2〉呼吸器疾患

  • 作者: 村川 裕二
  • 出版社/メーカー: 医学教育出版社
  • 発売日: 2010/06
  • メディア: 単行本



新・病態生理できった内科学 3 腎疾患

新・病態生理できった内科学 3 腎疾患

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 医学教育出版社
  • 発売日: 2010/03
  • メディア: 単行本



新・病態生理できった内科学〈4〉内分泌疾患

新・病態生理できった内科学〈4〉内分泌疾患

  • 作者: 相馬 正義
  • 出版社/メーカー: 医学教育出版社
  • 発売日: 2012/10
  • メディア: 単行本



新・病態生理できった内科学 5 血液疾患

新・病態生理できった内科学 5 血液疾患

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 医学教育出版社
  • 発売日: 2011/12
  • メディア: 単行本



新・病態生理できった内科学 6 免疫・アレルギー・膠原病

新・病態生理できった内科学 6 免疫・アレルギー・膠原病

  • 作者: できった編集委員会
  • 出版社/メーカー: 医学教育出版社
  • 発売日: 2009/04/11
  • メディア: 単行本



新・病態生理できった内科学 7 神経疾患

新・病態生理できった内科学 7 神経疾患

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 医学教育出版社
  • 発売日: 2011/02
  • メディア: 単行本



新 病態生理できった内科学 8 消化器疾患

新 病態生理できった内科学 8 消化器疾患

  • 作者: 矢久保 修嗣
  • 出版社/メーカー: 医学教育出版社
  • 発売日: 2009/08/26
  • メディア: 単行本



新・病態生理できった内科学 9 感染症

新・病態生理できった内科学 9 感染症

  • 作者: できった編集委員会
  • 出版社/メーカー: 医学教育出版社
  • 発売日: 2010/04
  • メディア: 単行本



医大で学生が学ぶ時に使用しているテキストです。
医学書なので、価格が高めです。
古本に抵抗が無い方でしたら
おすすめは、少し古い版のものを中古で買うことです。
中古でしたら、
上記のリンクを参考に、様々な発行年の書籍を比較して検討してみてください。



独りぐらしの簡単レシピ「おでん」 [レシピ]

ひとり暮らしで、「おいしいおでん」なんて。。。。
お鍋は小さいし、具の種類も少ないし・・・・。

なんて、あきらめていませんか?

そう、私もそうでした。

でも、忙しい時の作り置きにとても便利です。
毎日、何か一品だけ足していけば、どんどんおいしくなります。

持ち越すときは、
毎朝、弱火で10分ほど煮ましょう。熱殺菌になり、腐りません。

化学調味料なんて不要です。なくても十分おいしく作れます!

ぜひ、お試しください


≪材料≫

・いりこ
・こぶ(北海道の日高昆布がオススメ)
・干ししいたけ(国産のどんこしいたけがオススメ)

・酒
・塩(塩こうじがおすすめ)
・醤油 少々(隠し味)

・練りもの
(ごぼう巻・あご天・ちくわetc)

・こんにゃく
・冷凍だいこん
・じゃがいも
・あつあげ
・焼き豆腐
・つみれ
その他お好みで!


≪作り方≫
(準備)①可能であれば、前日からしいたけを水につけておきましょう。
②①にこぶ、いりこを入れます。
前日から着けていない日は、水に直接しいたけ、こぶ、いりこを入れます。
・こぶは、はさみでカットしておきます。
・いりこは、頭をとっておきます。
③つぎに、冷凍大根(冷凍大根については、こちらへ)、その他の具材を入れ、隠し味の少し醤油を入れ、酒を加えます。
濃い味がお好みの方は、ここで、塩や醤油を入れましょう。お好みで砂糖を加えてもよいでしょう。
④中火でタイマー20分をセット
⑤沸騰したら、可能な限りの弱火にします。
タイマーが鳴ったらできあがり。

≪ポイント≫
いりこやこぶは、少し多めのほうがおいしいです。
いりこを多めに入れたときは、酒も多めにしましょう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

独りぐらしレシピ「冷凍だいこん」 [レシピ]

大根の煮物を作るとき、大根を「冷凍」してから煮るほうが、おいしくできるって知っていました?

「まさか~!」

と、思ったのですが、チャレンジしてみました。

そしたらなんと、、、、おいしい!
しかも、時間が短縮されるんです!!!

≪メリット≫
・味がしみ込む時間が短縮
・荷崩れしない
・保存できる

≪理由≫
大根に味がしみ込むのは、大根の細胞が壊れ、そこにだし汁がしみ込むそうです。
煮る過程で徐々に細胞を壊していくわけです。
しかし、冷凍することで、先に細胞を壊してしまい、解凍する過程で細胞の隙間にだし汁が入り込むのだそうです。
お味噌汁も、冷凍大根を使うほうがおいしくスピーディーだそうです。

≪方法≫
①大根を料理する大きさに切る
②6時間ほど冷凍(それ以上でもOK)
③だし汁に冷凍だいこん、その他の具材を入れる。(煮立たせてから入れるのではなく、水の状態から大根を入れるのがコツです)
④中火で煮る。
⑤沸騰したら火を止め出来上がり。
⑥煮物の時は、そのまま10分ほどおき、味をしみ込ませる。



一人ぐらしをしていると、大根なんて、なかなか消費できないものです。
でも、冷凍して必要な分だけ利用できるなんて、とっても便利です!
是非、試してみてください。


≪冷凍だいこんを使ったレシピ≫
簡単おでん
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。